Webクリエイター能力認定試験エキスパート 公式テキストブック 4/7/2012

鷹野雅弘, サーティファイ Web利用・技術認定委員会 公認
Amazon | 紙の本 | 3,024円 |
Amazon | Kindle | -円 |
達人出版会 | 2,721円 |
※価格は取得時点での税込み価格です。最新の価格および「-円」の商品の価格はリンク先のストアでご確認ください。
- ISBN:
- 9784839940867
- ページ数:
- 328
- カテゴリー:
- 出版日:
- 4/7/2012
- 出版社:
- マイナビ
概要 (取得元)
サーティファイが主催する「Webクリエイター能力認定試験 エキスパート」の公式テキストブック。「基礎知識」「ビジュアルデザイン」「HTMLとXHTML」「CSS」「動的コンテンツと動画」「ユーザビリティとアクセシビリティ」「サイト制作のワークフロー」を解説し、よりWeb制作の実践的な知識とスキルを身につけられる内容となっています。
サーティファイ Web利用・技術認定委員会が主催する「Webクリエイター能力認定試験」は、Webページを制作するためのXHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Webサイトを構築するためのクリエイター能力を測定・評価する認定試験です。現役のWebクリエイターはもちろんのこと、Webディレクターやプログラマー、デザイナー、それらを目指す学校や教育機関で学習されている方など、Webにかかわる全ての方々を対象としています。
Webクリエイター能力認定試験 http://sikaku.gr.jp/web/index_wc.html
本書はこの「Webクリエイター能力認定試験エキスパート」の公式テキストブックです。前半は試験の出題範囲に沿いつつ、Web制作の現場でプロとして仕事していくために必要な知識とノウハウを解説していきます。後半は試験と同一形式のサンプル問題(知識問題、実技問題)を掲載し、その解法を解説します。
「第1章 基礎知識」ではブラウザー、ドメイン、コーディング、画像など、Web制作の基本項目を解説。
「第2章 ビジュアルデザイン」では、Webページの画面設計、グリッドシステム、配色、デザインの基本原則タイポグラフィなど、デザイン全般の基本知識をまとめています。
「第3章 HTMLとXHTML」「第4章 CSS」では、HTML/XHTMLとCSSについて学習していきます。
「第5章 動的コンテンツと動画」ではFlashほか各種動画のフォーマットについて、「第6章 ユーザビリティとアクセシビリティ」ではWebユーザビリティ、Webライティング、Webアクセシビリティについて、「第7章 サイト制作のワークフロー」ではサイトのファイル設計やレイアウトのパターンについて、それぞれ解説していきます。
「第8章 サンプル問題とその解説(知識問題)」「第9章 サンプル問題とその解説(実技問題)」には、「Webクリエイター能力認定試験 エキスパート」の試験と同一形式のサンプル問題を掲載しています。サンプルデータを用いて、力試しにぜひ実際に取り組んでみてください。その後の解説で答え合わせをしながら、必要に応じて第1章~第7章に戻って再読すると、より理解が深まることと思います。
Web制作の現場で必ず役立つ実践的な知識とスキルを凝縮・厳選し、わかりやすくまとめていますので、受験目的の人だけでなく、Web制作に関してスキルアップを目指す人にも最適なカリキュラムとなっています。